検索
- 2019年1月21日
オンラインショップ各店、本日より一時休業です
吉祥寺、東急百貨店でのイベント《FROM TEXTILE part.3》、早くも明後日から始まります! イベントに向け、第2の看板として(第1はこちら)オリジナルのタペストリーを作りました。 シルクスクリーン印刷の作業場にお邪魔し、スタッフさんに教えていただきながらの作業はとても楽しく、シルクスクリーンもいいなぁ、、、なんて目移り。 こちらはシルクスクリーンに製版したところ。 孔版印刷の一種で、図柄の微細な穴からインクが刷り出される仕組み。 インクの色を違えて数枚刷りました。 写真だとわかりづらいですが、これはラメの入ったインク(シルバー+ブラック=ガンメタ)で。 印刷はやっぱり楽しいですね。 縁飾りをつけ、タッセルを提げたら、少しは看板らしくなったかな? * さて、今回もまことに恐縮ながら、イベント前後の期間、オンラインショップ各店(つばめボビンThe Shop / Creema / iichi)を一時休業とさせていただきます。 今回はイベントが1週間にわたるため、やや長めの休業となり、申し訳ございません。 オンラインショップ各店休業期間:1月


- 2019年1月16日
吉祥寺・東急百貨店《武蔵野マルシェ》に出展します
お正月の続きのような3連休もあっという間に終わり、 来週から、今年最初のイベントがスタートします! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ /// FROM TEXTILE |part.3 /// 1月24日(木)〜30日(水) 10:00〜20:00 東急百貨店 吉祥寺店 3階《武蔵野マルシェ》リミテッドショップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東急百貨店 吉祥寺店の3階、「武蔵野マルシェ」は、百貨店のなかにありながらもカジュアルな雰囲気の多彩なテナントさんが集まる愉しいフロア。 古道具・アンティーク着物のお店からカフェ、お菓子のお店、物産店や野菜マルシェ、、、、期間限定のお店もいくつもあり、訪れるたびに新たなものが見つかりそうです。 そんなフロアの一角で、約ひと月にわたって開催されているテキスタイルのイベント《FROM TEXTILE》のpart.3(3週目)に、2、3名の作家さんとともに出展させていただくことになりました。 part.1は今日が最終日、明日からはpart.2がスタート。 先月のBunkamuraで


- 2019年1月12日
今年の納品はじめ
今年初めての納品、大宮・キモノ和楽市さんへ。 和楽市さんにて「桜フェア」なるものが開催されていると聞きつけ、ナプキンクリップ《サクラサクラ》ほか2点。 新年会や謝恩会など、おキモノでのお食事の機会も増える季節。 お食事の時は特に上半身に眼がいきますので、肩のあたりに飾りのあるナプキンクリップは、しばしばお食事中の話題にもなるようです♪ ずっとつけているわけではないので、思い切ってちょっと大ぶりなものを選んでみたり、好みのコラージュのものをお選びいただくと、キモノでのお食事がより愉しいものになりますよ。(ちなみに、オンラインショップでも、今ならいろいろお選びいただけます☆) せっかくなので、和楽市さんの桜なコーディネイトにちょっとお邪魔して。。。 そして、つばめボビンThe Shopオープン記念のとき以来、久しぶりに《天然石のコラージュ羽織紐》を作りました◎ こちらは和楽市さんへも初めてのお納め。 ふわっと優しい色味のアクセサリーが加わるだけで、ひと足先に春の香りを運んできてくれるようで、新春の春色は粋で素敵ですね。 今回はやや短めで作ってみました


- 2019年1月10日
あけましておめでとうございます
新年あけまして、おめでとうございます。 今年は日差しが暖かく、穏やかな元日でした。 近くの公園では、元日だというのに枯葉を掃除する人たちが忙しく働いてくれていて、きれいになった公園の清々しさを感じながら冬枯れの風景をしばらく眺め、こんな時間もいいものだなぁなんて。 少しだけ町に出たら疲れてしまい、夕方から夜まで長い昼寝をしてしまうという、華やかなお正月とは無縁の地味な一日を過ごしていました。 年末は誰にとっても忙しいもので、結婚してからはお正月の準備はきちんとしなければと、毎年のように何日は何をする、と31日までの数日はやることを細かく決め、忙しくやっていました。 でも去年は、クリスマス前の初めてのイベントで少々力尽きた感があり、なんとなく過ごしていたらあっという間に年末に。 年越しは、去年お世話になったBunkamuraのオーチャードホールから生中継の、ジルベスターコンサートを観ながらでした。 * 結婚する前の何年かは、クリスマス時期からの年末年始は最も忙しい時期でした。 そのときは観光地の某老舗喫茶店にいたのですが、12月に入るとケーキの予約

