検索
- 2019年10月18日
きものサローネ、ありがとうございました!
イベント後の片付けや雑事に追われ、すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、10/4-6の3日間にわたって行われた「きものサローネin日本橋」は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 ご購入・ご来場くださったみなさま、気にかけてくださったみなさま、またさまざまな形でイベントを支え、盛り立ててくださった方々に心より感謝申し上げます。 どんなイベントでもそうなのですが、表には出ない数多くのスタッフさんたちの支えがあって成り立っていて、今回はその関わる方々の力の大きさをしみじみと実感しました。 ずらりと並ぶトルソーを着付けてくださるたくさんの着付師のみなさまや、スムースにイベントが運ぶようにと尽力くださったボランティアスタッフのみなさまなどなど、本当にたくさんの方が関わって出来ていることに、驚きと感銘を受けました。
そして来場される方々のキモノへの情熱にも。
3日間のうちには、本当にたくさんのお客さまや出展者さんのキモノ姿をみせていただき、たくさんの刺激をいただくとともに、我が身を振り返るという意味でも、よい機会となりました。
今回いただ


- 2019年10月2日
今週末は【きものサローネin日本橋】へ♪
今週金曜日から3日間、きものサローネin日本橋に出展いたします! 新作もいろいろと作り進めております☆ 一部をご紹介♪ サーカスみたいな、イタリア・セミヴィンテージボタンの帯留。 パープルはこの時期、ハロウィンコーデにも好いですね。 男物の小物で好みのものがない! というところから作り始めているため、つばめボビンは男性向けもいろいろ。 タッセル羽織紐は、この2点限りのスペシャルバージョンもご用意! ヴィンテージパーツなどを使った一点もの! スワロフスキー・パールやコットンパール、チェコガラスなど、6ミリのパール系パーツをふんだんに使った、大ぶりなスパイラルロープの羽織紐は、色も素材もいろいろ。 販売スペースに限りがあるため、すべてを並べることはできないのですが、キモノコモノに関してはできる限り会場に持ち込んでおりますので、オンラインショップなどで気になっているものがございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。 もちろん、オンラインショップに掲載していないものもたくさんございますので、ぜひこの機会に、いろいろお試しになってみてください! きものサロ


- 2019年10月2日
秋に捗る諸々の考えごと。そして大切なお知らせ
わが家のベランダの越中ミセバヤ、だんだんと色づいて、そろそろ花も咲きそうです♪ ・ 今回はなんだかちょっと堅苦しく、長い記事になってしまいそうですが。 秋になると、いろいろ考えごとが捗ってしまうようで…自分への覚書も兼ねて。 「つばめボビン」としての活動を始め、ありがたいことに少しずつ活動の場が広がってくるにつれ、 自分自身が向かおうとする方向性や、つばめボビンの世界観といったようなことについて考える時間が多くなりました。 それが最近になってやっと、その輪郭らしきものが朧げながらも描けてきたような気がするのです。 一般的にキモノというものは、本当に魅力のある素晴らしいものだけれど、管理やお手入れが大変で面倒なこともまた事実。 そして、高価で敷居も高い。最近はリサイクルなども豊富で、必ずしもその限りではありませんが、ひとつの側面ではありますよね。 さて、私の周りのキモノ愛好家の方や、さまざまな場でお会いするキモノの方々は、ほぼ例外なく、とてもパワフルでエネルギッシュ。 しかもキモノだけにとどまらず、多趣味だったり、ライフスタイルも本当に充実しておら


- 2019年10月1日
浅草テシゴト市、ありがとうございました!
9/28、29の2日間にわたり開催された浅草テシゴト市、盛況のうちに終了いたしました。 ご購入・ご来場くださったみなさま、気にかけてくださっていたすべてのみなさまに感謝いたします。 ありがとうございます! はじめて参加させていただくイベントで、どうなることかと緊張もしましたが、周りの出展者さんたちも面白くて優しい方ばかりで、いろいろと助けていただき、愉しいひとときを過ごさせていただきました♪ 会場だった浅草ライオンビルは、洋館ならではの柔らかな光と空気感で、つばめボビンの目指す世界観ともとてもよく合い、特に明るい時間帯は品物をより佳く見せてくれたよう。 素敵な会場に出させてくださった主催者さまにも感謝です☆ キモノは1日目だけ。 さく研究所さんのレースキモノに、京都の骨董市で買った唐花模様のざっくり八寸名古屋帯。半衿はリバティプリント。 アール・ヌーヴォーなアンティークボタンの帯留に、天然石とパールの帯飾り・水晶を挿して。 レースキモノは少し風が通るので涼しく、洗えるので気が楽。もっと欲しいくらい! そこそこ暑い日でしたが、出展者さんもお客さまも

