検索
- 2020年3月19日
note、はじめました。
この春からちょっと、新しいこと。 巷で話題? の「note」を始めてみました。 https://note.com/tsubame_bobbin 突然ですが、私は文章が長くて、ブログの記事もなるべく長くならないように、サクッと読んでいただけるように…と気にしてはいるのですが、どうしても長くなってしまうところがあります。
軽く書く、ということが苦手で、何度も試みてはいるのですが、数行でアップする、というような器用なことがどうしてもできません(泣)。
理屈っぽいとか、長くて読む気がしない、なんて云われたこともあり、一種のコンプレックスのように思っていたのですが、最近、ふと気づいたのです。
文章を読むのが好きな人もいるよね?
つばめボビンを始める前に運営していたサイト(1月末で終了)もまぁ、長文だったわけですが、意外に見てくださっている方は多かったり(読んでくださっているかどうかまでは不明ですが)、しばらく放置しているキモノブログも、短くはないのに見てくださる方は未だに見てくださっていて。
なので、もう文章量は気にしないことにしました


- 2020年3月18日
ジュエリークロッシェとスパイラルロープ
桜の開花宣言も出て、陽の光もすっかり春めいてきたように感じるこの頃。
オンラインショップにも少しずつ手を入れています。
少し前からジュエリークロッシェの羽織紐を数点、今日はスパイラルロープの羽織紐も1点アップしました。
これでひとまず、この形のビーズの羽織紐はひと区切り。 オンラインショップ/Creema/iichi まだ大きめの男物もありますので、そちらはまた追々。 今回はジュエリークロッシェとスパイラルロープについて、少しご紹介したいと思います。 さまざまな形や大きさのビーズが絶妙に絡み合うジュエリークロッシェに対し、スパイラルロープは主役と脇役がはっきりと分かれ、整然と並ぶイメージ。 一見、似たような感じのビーズの羽織紐ですが、実は製作手法や道具にもけっこう違いがあったりします。
ジュエリークロッシェは、「クロッシェ」(フランス語で「かぎ針編み」の意)というだけあって、細いかぎ針でビーズを編みこんでいくのに対し、スパイラルロープはビーズステッチの仲間なので、細かいビーズをひと粒ひと粒針で拾って「刺していく」形で作っていきます。


- 2020年3月10日
春の出展のご案内
新年のご挨拶から気付けば2か月あまり。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は昨年の夏前からちまちまと取り組んできた事務作業がやっと! やっと日の目を見て、いろいろ乗っている気がする肩の荷のうち、かなり大きなものをひとつ下ろすことができました…。
恥ずかしながら数字に弱い私ひとりの手には負えず、相方と税理士さんを巻き込んでようやくではありましたが、やっぱり何でもひとりでしようとするには限界があり、特に苦手分野に関しては割り切って、得意な人に頼ることが大事ですね。頭ではわかってはいたものの、ようやくです。
さて、去年一年間は(私にとっては)怒涛のような出展スケジュールでしたが、今年は打って変わってゆっくりスタート。2、3月は事務作業と学びの期間に充てさせていただいております。
実は4月の4・5日に、去年11月にも参加させていただいた、浅草ライオンビル「浅草テシゴト市」の予定が入っていたのですが、新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。 こちらではまだお知らせしていませんでしたが、Eventページには記載していました

