検索
- 2017年4月30日
松本・Connectさんへ納品しました・その2
長野・松本のハンドメイド雑貨ショップ「Connect(コネクト)」さんのイベント、「春うらら祭り」にお運びくださったみなさま、ありがとうございました◎ 引き続きGW、クラフトフェア期間と開催されるイベントにも参加させていただきます♪ ・5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)◆GW展覧会
・5月27日(土)〜28日(日)◆工芸の5月展 =============== ハンドメイドショップ Connect(コネクト)
長野県松本市中央1-10-25 UD(Universal Design)ビル2F
11:00~19:00 (不定休)
・JR松本駅から徒歩5分
・中央自動車道 松本ICから車で15分 =============== 前回に続き、Connectさんに納品した作品の一部をご紹介します◎ ナプキンクリップ▽ 春や初夏を思わせる透明感のあるもののほか、男性におすすめの渋めのものも。 タッセル羽織紐▽ 少しですが、納品しました♪ 雫のコラージュ羽織紐▽ 新作の雫のシリーズも少しだけ。 Connectさんでは、イベント期間以外の常設展示もさせ


- 2017年4月28日
松本・Connectさんへ納品しました・その1
本日から長野・松本のハンドメイド雑貨ショップ「Connect(コネクト)」さんにて開催される、3つの企画展に参加します。 ・4月29日(土)〜30日(日)◆春うらら祭り
・5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)◆GW展覧会
・5月27日(土)〜28日(日)◆工芸の5月展
こちらの会期以外の日でも、Connectさんにはしばらく常設としてつばめボビンの作品をお取扱いいただくことになりました♪ 行楽やクラフトフェアでお出かけになる機会に、ぜひお運びくださいませ。 =============== ハンドメイドショップ Connect(コネクト)
長野県松本市中央1-10-25 UD(Universal Design)ビル2F
11:00~19:00 (不定休)
・JR松本駅から徒歩5分
・中央自動車道 松本ICから車で15分 =============== Connectさんに納品した作品の一部をご紹介します◎ ヴィンテージボタンと羽根のハットピン▽ ナプキンクリップ▽ 明るくきれいな春色のものを中心に、新たに作りました♪ バタフライタッセ


- 2017年4月22日
イベント出展のお知らせ
これまで、作品の販売はネットでの通信販売のみだったつばめボビンですが、このほど素敵なお話をいただき、実店舗のイベントに出展させていただくことになりました。
作品を置いていただくのは、長野県は松本市、JR松本駅からもほど近い場所にあるハンドメイドショップ・Connectさん。
松本といえば、民藝やクラフトの盛んな町。毎年5月に開催される、恒例の「クラフトフェアまつもと」でもお馴染みですね。
私も何度か松本へはお邪魔したことがあるのですが、落ち着いていて文化の香りが心地好い町。また行きたい、大好きなお店もいくつか…!
そんな町の中心部にあるConnectさんから企画展へのお声がけを戴き、今回、出展させていただくことになりました。
私自身は居りませんが、さまざまな作家さんたちと一緒に、素敵な展示をしてくださると思いますので、お近くの方は是非お運びくださいませ。
また、ゴールデンウィーク中と、クラフトフェア期間中も展示がありますので、観光やクラフトフェアにお出掛けになる方は是非、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。
私も行きたい! 行け


- 2017年4月20日
つばめボビンのレタープレス
先週からしばらく、インキにまみれて黙々と“印刷屋さんごっこ”やってました。 アクセサリーやキモノコモノづくりと並行してつばめボビンが凝っているのが、レタープレスでの紙モノ製作。
その昔、本の仕事をしていたのですが、私が本づくりを学んでいた頃はちょうど、アナログからデジタルへの過渡期。 仕事を始めてからも、両者が混在することが多くありました。
その前から旧いものやアナログなものの魅力にとりつかれていた私は、当然のように活版印刷にも興味津々。学校ではなかなか学べませんでしたが、なにか活版印刷を活用できることはないものか…と、外注ではありますが、名刺や結婚式のインビテーションなど、できることを見つけて作っていただいては、ひとり悦に入っていました(笑)。
つばめボビンを始めたのとほとんど同じ頃、自分で刷れる活版印刷・レタープレスのことを知りました。これは絶対に面白いことができそう! と一瞬にして夢が広がり、こともあろうにアメリカのAmazonからマシンを輸入(購入)し、ひと騒ぎ(笑)。
作品をご購入くださった方はご覧になっているかと思います


- 2017年4月13日
シーリングスタンプを作る
去年、クリスマスラッピングを考えていたときにふと頭を過った、「シーリングスタンプ」。
少し前の一時期によく見かける気がしていて、文房具も画材もオーダーも大好きな私は仄かな憧れこそ抱いていましたが、具体的な用途は思い浮かばず。
今なら、作品のラッピングに使えるのでは…! と思いつきました。
クラシカルな雰囲気で、つばめボビンの世界観にも合いそう。 クリスマスには間に合いませんでしたが、そんな気持ちが盛り上がって、2種類も作ってしまいました(笑)。
ひとつは、イージーオーダー。イニシアルのように英字2文字と装飾を選んでオーダーするもの。結婚式の招待状などで、新郎新婦のイニシアルを刻んだりするのにぴったりなものですが、つばめボビンでは頭文字をとって「T・B」で。
もうひとつは、自作データを入稿して作っていただくフルオーダーのもの。
こちらはロゴのつばめマークで作りました。
シーリングスタンプなんてはじめてで、まだまだデザインがこなれていませんが、ひとまずロゴ入り大満足!
雰囲気重視で、具体的な使い方は想定していませんでしたが(苦笑)


- 2017年4月1日
【つばめボビンThe Shop】オープン!
4月1日の未明、単独のオンラインショップ【つばめボビンThe Shop】、オープンいたしました! https://tubamebobbin.thebase.in/ 最初は軽い気持ちで、写真もあるし文章もできているし…なんて思っていたのですが、取り組み始めると折角なら写真も撮り直そうとか、文章も少し変えようなんて欲が出てきまして、思いのほか大変な作業となりました。
さて、昨日予告していた【The Shop】限定の新作についてご紹介を♪
まずは、天然石を贅沢に使った羽織紐2種。
天然石のコラージュ羽織紐◎001《アメシスト》↓ 天然石のコラージュ羽織紐◎002《フローライト》↓ そして、雫(しずく)型のスワロフスキー・クリスタルがポイントの羽織紐。
雫のコラージュ羽織紐◎001↓ 雫のコラージュ羽織紐◎002↓ こちらはちょっとファンタジーというか、乙女な雰囲気?
いずれもタッセル羽織紐などと較べると、キラキラ感数割増! 春ですからね♪
もちろんすべて一点ものです。是非ご覧くださいませ。 * 最初は、自分や相方のキモノを愉しくしたい! と

