検索
- 2017年2月28日
旅より戻って、熊本のこと
先週は一週間ばかりお休みをいただき、ありがとうございます。 今週からまた日常が戻ってまいりました。 お休みの間はほぼ丸々、旅の空でした。九州から関西までを転々と。 基本的には鉄道で、途中下車しつつ旅をしていると、乗車券はさまざまな駅の途中下車のハンコが増えてきまして。 とある駅で有人改札に出したとき、駅員さんが小さく「おぉ、いっぱいだ…」って(笑)。 今回は震災後、初めて熊本へ行ってきました。残念ながら行程の都合で泊まることはできなかったのですが、この切符の発車駅の「川尻」という町で、冨乃湯という銭湯に入ってきました。 建物は職人さんが間に合わず、屋根にはブルーシートがかけられ、震災で壁が落ちた部分に板を打ち付けて補修されていたり、ガラスが割れた部分を塞いだりという状態でしたが、ご主人はとっても優しい笑顔でニコニコ迎えてくださって。 しばらく休業されていたそうですが、常連さんたちの熱い要望を受け、月曜日以外は一日2時間だけ営業されているそうです。 泊まれない分、少しでも支援になればとあれこれお土産も買ってきました♪ もっと市街も歩きたかったな。。


- 2017年2月20日
オンラインショップ、お休み中です
昨日より、オンラインショップを一時お休みしています。
遅い冬休みがてら、材料の仕入れとリフレッシュで、只今東京から新幹線で西へと驀進中。 いつもは東京駅のスターバックスのコーヒーが新幹線の友ですが、今回は猿田彦珈琲を。甘みがあって美味しい!
出発時、東京は晴れていましたが、だんだんと曇りがちになり、伊吹山には雪が。雨の広島を過ぎ、なおも南下中です。
先月末から平日は毎日ショップを更新していたのですが、発送とともにこちらも26日までお休みを戴きます。
再開は27日を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします♪
ちなみに先々週・先週の新作はこちら↓ ベッコウ柄のアクリルビーズにグリーンを合わせて、落ち着いた色味に。 こちらは抑えた色味で渋可愛く♪ モノトーンに渋めの赤がアクセント。天然石は鷹目石とオニキス。 天然石とベルベットリボンのネックレスは、まずは一本、ベージュをアップ。今後、ボルドーと深いブルー系のリボンのものもアップ予定です。 2月の誕生石・アメシスト(こちらはやや色の淡いラベンダーアメシスト)のナプキンクリップ。ゴージャ


- 2017年2月12日
天然石とベルベットリボンのネックレス
以前、instagramにアップしました、天然石のリボンネックレス。 遅ればせながら、ようやく販売をスタートすることになりました♪
去年の終わり頃から、積極的に製作に取り入れている天然石。
色や質感、天然ならではの模様やムラまでもがはっとするように美しくて、作っている私自身も本当に愉しい素材なのです。
アクリルやガラスにももちろん個性や個体差などはありますが、天然の石から削り出されたものはまた違った感じ。
喩えるなら人間が十人十色でまったく同じ人は居ないように、あらゆる種類の天然石も、ひと粒ひと粒に経てきた時間の物語があるかのようです。 カラフルで個性的な石たちを、手をつなぐように繋ぎ合わせる作業もまた、愉しいもの。「めがね留め」という方法で、ワイヤーを巻き付けながら繋いでいくため、繋ぎ目が外れにくくなっています。
また、リボンはクラシカルで上品な光沢のあるベルベット素材を使用。
首の後ろで結ぶ形のため、長さはお好みで。どんな長さでつけるかによって、印象も変わってくると思います。 後ろ姿も清楚☆
個人的にはタートルネックの上か


- 2017年2月9日
銀河鉄道の夜
久しぶりに宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読みました。
それにインスパイアされて、ナプキンクリップをひとつ。 銀河や星空を彷彿とさせるような、ラピスラズリを使って。
文学からイメージするというのも、なんだか愉しいですね。他にも作ってみようかな? 文学シリーズ。
相方に見てもらうと、「紺色のこの、楕円のやつが《カムパネルラ》だね」。
まぁ…特にそういうつもりもないのですが(笑)。
もともと読書は好きなほうですが、大人になってからはなかなか時間が取れないなどと云って、読む量も減ってきていました。
この頃では難しい本はとんと読まなくなりましたが、時々面白い本に出合って、移動の電車の中やちょっとした待ち時間、空き時間などを繋ぎ合わせるように読んでいると、なんだかしみじみと有意義で満たされた時間を過ごしているような気分。
読書は専らiPadです。数年前、家庭内プロジェクト的に蔵書をデジタル化して以来、新たな本もスキャナにかけてデータ化し、iPadに入れて読んでいます。ほぼすべての本をひとつの端末で見ることができるので、以前に較べて格段に読書が


- 2017年2月4日
サイトのアレコレとショップ更新、お休みについて
つばめボビンのサイトをリニューアルして、約ひと月。新しいデザインにもようやく慣れてきて、少しずつ手を入れつつ、しずしずと運行しております。 トップページのスライドする画像も、時々増やしたり減らしたり。今時のサービスは親切で直感的で使いやすく、ありがたい限りです♪
オンラインショップのほうは今週から、平日には毎日更新!を目標に、少しずつですが作品を追加しています。 ナプキンクリップも増えてます☆ ※画像クリックで商品ページへ飛びます
辛口なブラックや、エレガントなパープル系とゴールドのものなどなど。来週からもまだまだ追加しますので、お楽しみに♪ 土日祝日は作品の追加はお休みさせていただきますが、発送作業は行っておりますので、ショップにも是非お立ち寄りくださいませ。
…といいつつ、ひとつ大切なお知らせを!
2月19日(日)〜26日(日)、オンラインショップをお休みさせていただきます。
Creemaはご注文も一時休止、iichiのほうはご注文はいただけますが、発送作業は27日(月)以降となります。
ご不便、ご迷惑をおかけしてしまいますが、何卒


- 2017年2月3日
天然石とパールの帯飾り〜フローライト(蛍石)
去年の終わりに作ったきりになっていた天然石の帯飾りを、先日ようやく撮影しました。 どうも商品撮影には苦手意識があったのですが(だから以前は一気に撮影→一気にアップだった。。。)、この頃ようやく少しずつ愉しめるようになってきました。
やはり避けては通れないものなので、自分を慣れさせることが必要だったのね、と今更ながら。
さて、今回の帯飾りは、少し前にオンラインショップにまとめてアップした、 アメシスト↓ ※画像クリックで商品ページへ飛びます レッドリーフクォーツ↓ ローズクォーツ↓ アゲート/ボルドー↓ と同じく、ひと粒の天然石と、それに合わせたパールをふた粒あしらっただけのシンプルなシリーズ。
今回は、2色のフローライト(蛍石)。
蛍石にはかなりさまざまな色があるのようなのですが、今回はパープル系とグリーン系。 グリーン系は、少しのパープルが、パープル系は少しのグリーンが、それぞれ混じっていて、本当に見飽きない美しさ。
天然石と呼ばれているものは、多少なりとも流通するまでに何らかの加工が施されるといいますが、それでも自然の力はすごいな

